活さざえ 鳥取県産 山陰 日本海 境港2020.03.28
日本海で育った天然サザエを獲れたてでお届けします。
新鮮なので、お刺身にしてもつぼ焼きにしても絶品です。
<サザエのお刺身>
用意するもの
ステーキ用ナイフ
まな板
包丁
1 身を外す。
貝の蓋の隙間に貝剥きを差し込みグルリと回し、手前に返すと身が外れます。
*貝剥きがないときは、ステーキナイフ、スプーンの柄などを代用する。
動画は、こちらです。
2 肝を外す。
貝のふちにくっついているひものような部分を指で触り、奥に押し込みながら身を貝殻から外し、
反時計回りに指を回しながら肝をつぶさないように取り出す。
*肝は、生で食べてはいけません。
肝を食べる方は、60秒ほど湯通しして、
肝の砂が入っている部分(中央部分の渦巻き状の部位)を切り取ってください。
3 洗浄する。
身に塩を振りもみ洗いし、流水でヌメリを取りを取る。
4 切り身にする。
貝のふたと赤い部分を包丁で切り取り、残りの身を薄く好みに合わせてスライスする。
5 盛り付ける
お皿又は貝殻に盛り付ける。貝殻に盛り付ける方は、外した蓋を貝殻の入り口にのせ、
その上に細切り大根やシソの葉などをのせてから、切り身を乗せると綺麗に仕上がります。
<サザエのつぼ焼き>
<網焼きの場合>
サザエを水洗いし、生きたまま網の上にのせます。
*火にかける前に、湯通しすると身ばなれがよくなり、食べやすいです。
沸騰してきたらお好みに合わせて、しょうゆを注ぎます。
*貝に塩分が含まれてますので、入れ過ぎないようにしてください。
水分がなくなりましたら、つぼ焼きの出来上がりです。
<グリルの場合>
サザエを水洗いしてから湯通しし、お好みの味付けをし中火で7~8分ほどするとつぼ焼きができます。
<電子レンジの場合>
サザエを水洗いし、40~60秒ほど加熱してからお好みの味付けをし
30秒ほど加熱するとつぼ焼きができます。
肝を食べる方は、肝の砂が入っている部分(中央部分の渦巻き状の部位)を取り除いてください。
サザエの保存の仕方
到着日の翌日に食べる場合 冷蔵保存
1 深めの容器にキッチンペーパーを3~4枚敷き、蓋がついている方を下にしてサザエを入れる。
2 3%程度の塩水を準備(1Lの水に30gの塩)し、新聞を3~4枚浸しサザエの上にかぶせる。
3 密封せずに冷蔵庫の温度が6度前後の野菜室で保存する。
すぐに食べない場合 冷凍保存
サザエを一度に食べきれない場合は、下記のように保存してください。
1 サザエを鍋に入れ、サザエが完全に浸るまで水を入れる。
2 沸騰してから7~10分茹でる。
3 ザルに入れ常温まで冷ます。
4 殻つきのまま又は身を取り出して、タッパー又はジップロックに入れ冷凍保存する。
*冷凍保存期間の目安は、約1ケ月となります。
<活さざえのご提供について>
当店では、活さざえ殻付きで2.5kgを鳥取県北栄町の
ふるさと納税で提供しています。
楽天又はふるさとチョイスからお申し込みができます。
楽天からお申し込みをされたい方はこちら↓
ふるなびからお申し込みをされたい方はこちら↓
ふるさとチョイスからお申し込みをされたい方はこちら↓